第5週

カーマーカー特許とソフトウェア

数学は特許になるか

今野 浩 著

カーマーカーが、発見した線形計画法の画期的解法をカーマーカ(AT&T)が特許化した('88年)。
線形計画法、オペレーションズ・リサーチの専門家である筆者が、その経緯と、数学アルゴリズムの特許化の問題点をその分野の研究者/エンジニアの立場で述べている。
アルゴリズムの特許が特許法の本来の狙いである産業の発展、さらには、発明者の権利保護になるのか?(AT&Tとってはなっていない。)
アルゴリズムの特許化や最近のビジネスモデルの特許化などを許容するアメリカの特許政策は、大量の弁護士のための産業拡大策と考えるのは考え過ぎか?

アルゴリズム特許から、更に、最近では、ビジネスモデルの特許が話題になってきている。インターネットのビジネスでは、トップ1社が一人勝ちしていると言われている。それでも、インターネットでのビジネスモデルを特許化することは、意味があるのだろうか?自社が、そのトップ1であることを示すためであろうか?

中公新書 1278
1995年12月20日 発行
発行所 中央公論社
ISBN4-12-101278-x
C1240 p680E

0. 戻る