第8週

知識経営のすすめ
---ナレッジマネジメントとその時代

野中 郁次郎、紺野 登 著

最近良く取り上げられているITベースのナレッジマネジメントは筆者等が述べている本来のナレッジマネジメント(知識経営)の緒に過ぎない。
知識を新しい経営資源と捉え、企業組織の何所に知識があるか発見あるいは測定して行くことから知識経営が始まる。
知識創造のプロセスにとって、重要な概念として、「場(文脈・関係性が重要)」が導入されている。
また、「場」を生み出す組織形態として、ハイパーテキスト型組織が提唱されている。
知識が企業の資産になっているのは、確かだと思う。
知識資産の蓄積・活用をマネジメントすることは、ともかく、知識資産の創造(製造)をマネジメントして行くことは、非常にチャレンジングな目論見だと思う。

ちくま新書 225
1999年12月20日 第1刷発行
野中 郁次郎、紺野 登 著
(株)筑摩書房 発行
ISBN4-480-05825-7
C0234 \660E

0. 戻る