第10週

<自己責任>とは何か

桜井 哲夫 著

あとがきの言葉に、「この本は、私のいわば義憤からうまれたような本です。」とある。
住専の問題やエリート官僚(キャリア)の汚職問題などが容認される中で、「自己責任」と称して、負担だけが国民にたらい回しされる日本の現状への憤りである。
公のために私をおさえると言われるが、日本では、公私は相対的概念であり、より力(権力)のある者が「公」に力のないものが「私」になる。
自分より権限のあるものからの抑圧は、さらに権限の無いものへの抑圧(抑圧移譲)となって、一番権限の無い者へと向かう構造だ(一種のいじめの構造)。
自己責任とは、責任の所在をあいまいにする(権力者の)手段となっている。
著者のもう一つの主張として、外部の論理(公私の概念や競争倫理)が、家族の中に浸透し、家族がバラバラになること(個人化)されることから家族を守る必要が有ると述べている。

講談社現代新書 1403
1998年5月20日第1刷発行
発行所 (株)講談社
ISBN4-06-149403-1
C0236 \640E

0. 戻る