井上 宏生 著
日本にカレーライスが伝来し、日本独特の料理として、普及してきた歴史を記した本である。
カレーライスが西洋料理として、日本にもたらされ、レストランのメニューとして登場したのは、明治になってからのようである。
最初の頃のカレーには、ジャガイモもたまねぎも入っていなかったと言うのには驚いた。
たまねぎもジャガイモもまだ、日本に普及していなかったのだ。
実は、カレーより、たまねぎやジャガイモの方が、歴史が浅いのだ。
家庭で、カレーが本格的に作られ始めたのは、現在のS&B食品が、関東大震災の後、カレー粉の国産化に成功してからだ。
即席のカレーは、カレー粉、固形カレールー、レトルトカレーと進歩してきた。
カレーは、今でこそ、インドがルーツの料理だと誰でも知っているが、日本に入ってきたのは、イギリスからで、明治の人は、洋食として、取り込んだ。
筆者は、カレーが、インドの料理だと分かっていたら、明治の人は、日本に取り入れなかったのではないかと述べている。
カレーに限らず、西欧にばかり目を向け、アジアから目を背けている日本人とは何なのだろうかと問いかけている。
平凡社新書 066
2000年11月20日 初版第1刷発行
発行所 (株)平凡社
ISBN 4-582-85066-9
C0277
\680E