第19-20週

忘れられた日本人

宮本 常一 著

民俗学者である著者の代表作とのことである。
日本の辺境の土地を自分の足で、歩き、土地の人びとから、その土地の伝承や生活・労働などについて、詳しく話を聞き、文章として残している。
特に、その土地の古老たちの話をじっくり時間を掛けて、聞いている。
本人は、教師でもあったが、農民でもあり、土地の農民と話をする際も、同じ目線で、隔たり無く話をしている。
昭和の初期から戦後すぐ位に、聞いた話であり、話の内容は、明治の初め頃から当時までの様子が語られる。
村の寄合いでの議論では、全員が納得できるまで、何日も色々な話をしあう。
また、夜這いなどの風習や博労と言われた人びとの生活など、文字として、それまで残っていないような話が活き活きと記されている。
昭和の初期位までは、日本の中には、まだ、情報や他の土地との交流もない、村の生活が残されていたことが分る。

岩波文庫
1984年5月16日 第1刷発行
発行所 (株)岩波書店
ISBN4-00-331641-X
C0139 \660E

0. 戻る