第37週

思考の整理学

外山 滋比古 著

アイデアや概念の発想法、また、断片のアイデアを蓄積・整理し、体系だった考えとしてまとめて行く方法などをエッセイ風にまとめたものだ。
現在の学校教育は、グライダーを作るもので、飛行機を作るものではない。
流れに乗って、あるいは、他のものに引かれてうまく飛ぶことはできるが、自力で飛ぶことができない。
自分で、考えて行動できるエンジンが必要である、と述べている。
また、知識記憶型の学習は、コンピュータを作るようなものだが、人間は、コンピュータに記憶において勝ることはできない。
もっと、考えることに重点をおいた知的活動が必要である。
3色ボールペンを使って本を読む方法や、声を出して、文を読む方法が、最近話題になっていたが、筆者も3色のマーカーを使って、本を読む方法(色の意味合いは異なる)や、自分の書いた文章を声を出して読んで、スムーズに読めない所は、推敲する方法等を述べている。
知的思考方法は、時代が変わっても普遍的なものがあるのかも知れないと思った。

1986年4月24日 第1刷発行
2001年6月25日 第26刷発行
発行所 (株)筑摩書房
ISBN4-480-02047-0
C0110 \460E

0. 戻る