日経ビジネス(徳田 潔、金田 信一郎) 編
野中 郁次郎 寄稿
Why can they create 50,000 items ?と言う副題をもった本である。
3Mの歴史、社風などが記される。
3Mはポストイットの事例がよく紹介される。
これは、失敗から生まれた付きの弱い糊を付箋紙にすることを思い付き大ヒット商品にしたものである。
3Mでは、できた技術を、子会社も含めた全社員に開示し、この技術を他の社員が商品にする、あるいは、15%ルールと言う自分の裁量で自由に、時間を商品開発や研究を行うことができる、と言った仕組みがある。
また、社員同士が、自由闊達に情報や意見交換を行う社風がある。
このような環境により、社員の創造性を最重要視するとともに、多くの商品開発に繋げている。
社員を大事にし、終身雇用的に働く人が多いが、記憶メディアのようなIT業界のスピードが要求され、3Mの社風と会わないと分かった事業領域に関しては、大胆に、企業分割を行うことも行われている。
役員レベルの人びとが皆、30-40年も勤続した生え抜きの人で構成されていると言うのも珍しいと思う。
1998年1月19日 1版1刷発行
発行所 日経BP社
ISBN4-8222-4094-0
C2034 \1200E