第5-6週

江戸の想像力
ーーー18世紀のメディアと表徴ーーー

田中 優子 著

ここのところ忙しく、また、本書の内容もやや馴染みがないものだったためもあり、読み終えるのに少し時間が掛かった。
江戸時代に、広まり、一般の人にも影響を与えたものを取上げ考察したものである。
扱われている対象は、金唐革(きんからかわ:紙に型をつけ、彩色や金箔などでデザインしたもの)、俳諧・落語・錦絵・銅版画、説話(小説)、世界地図、などである。
このなかで、筆者は、平賀源内と関連する人について、色々な推測や説を述べている。
また、江戸の大衆文化の担い手として、連というコミュニティ(比較的ローカル性があるようだ)が重要な役割を担っていること。
さらに、江戸の説話での特徴となっている、羅列・列挙について分析する。

1986年9月5日 第1刷発行
1987年3月15日 第8刷発行
発行所 筑摩書房
ISBN4-480-82211-9
C0095 \2600E

0. 戻る