第20週

ミーム力、とは?
ヒトからヒトへ広がる不思議なチカラ

佐倉 統 監修
清水 修 構成・文
石黒 謙吾 構成・編

ミームは文化遺伝子、心の中の情報の単位である。
R・ドーキンスの「利己的な遺伝子」の中で、最初に述べられた概念であるそうだ。
遺伝子は、生物という形をとって、自己複製を計って行く。
文化は、ミームで、構成され、人間の頭やメディアを使って複製されて行くというものである。
本書は、ミームについて学問的に述べたものではなく、著者らが考えるミームについて、分かりやすくまとめたものである。
本書では、8種類のミームに分けて説明している。それは、流行、習慣、伝統、掟、仕掛け、伝道、伝説&物語、そして、ミームに関するミームである。
それぞれ完全に独立している訳ではなく、変化して行ったり、含んでいたりすることもある。
遺伝と同じように、突然変異や淘汰により強いミームが広がり、残って行く。
「ミーム」と言う言葉(ミーム)自体も数年前には、流行った時期があったが、現在は、それほど聞かなくなった気がする。
他の流行語に淘汰されたのだろうか?あるいは、程度定着し、ある分野では良く使われているのであろうか?

チャートBOOKS
平成13年10月1日 第1刷発行
発行所 数研出版(株)
ISBN4-410-13802-2
C7037 \1150E

0. 戻る