第1週

十二支のはなし

大場 磐雄 作

年末から干支に関しての本を読んだ。
ただし、いわゆる暦の干支の由来等について記した本では無かった。
十二支で、出て来る12種の動物(空想上のものもあるが)について、考古学上の遺物や遺跡、歴史上の記録などをまとめた本である。
本書は、筆者の没後、教え子などが、整理して、出版したものだそうだ。
まとめられた時期がかなり以前のためか、漢字や仮名遣いが、古く(難しく)内容を充分理解できない所も多かった。
今年の干支である犬は、日本へは石器時代から入って来ているようである。
食用、猟犬、畜犬、愛玩用として、飼育されていたようである。
縄文時代後期には、食用では無く、家畜として、愛育されるようになったようだ。
狛犬は、奈良・平安の頃に、中国から輸入された、角を持つ霊獣が、起源ではないかと考察している。

昭和55年12月20日 初版発行
昭和63年2月10日 4版発行
発行所 ニュー・サイエンス社
ISBN4-8216-0384-5
C3021 \1236E

0. 戻る