北 篤 著
筆者も会津の人である。
同郷の偉人の分析として、野口英世は、会津にいる人の二面の性格(白虎隊のように、猛烈に頑張るタイプ、朝寝朝酒朝湯の小原床助のように人は良いが、ルーズなタイプ)を合わせもっているとしている。
会津の前者のタイプの人で、名をなした人が多い。(筆者は、これを会津の誇りにしている様だ。)
また、筆者は、英世のこのような性格とともに、貧しさ、やけど、家族なども、偉大な活躍の原動力になったのではないかと述べる。
英世は、アフリカのアクラ(現ガーナ)で、黄熱病の研究途上で、発病して、亡くなっているが、筆者は、同僚のヤングとともに、黄熱病に関する研究の先陣争い?で、暗殺された可能性もあるのでは無いかと述べている。
まだ、アクラでの黄熱病が解明される前なので、亡くなった原因が黄熱病だったかどうかは、断定できていないので、筆者の説も全くは否定できないかも知れない。
野口英世は、本人の異常なまでの頑張りで、世界的な、細菌学者になったのであるが、英世の周囲で、終生、英世を支えた多くの人達がいたことに感銘を覚える。
英世のように、見方によっては、無茶苦茶な人を、懲りず、信じ、サポートし続けさせたものは何だったのかと思った。
2003年2月15日 第1刷発行
2004年6月20日 第3刷
発行所 毎日新聞社
ISBN4-620-31615-6
C0023 \1238E