Victor R. Fey, Eugene I. Rivin, 畑村 洋太郎 著
実際の設計研究会 編著
偶然であるが、先週に続き、畑村教授の著書を読んだ。まだ、東大教授の頃の著書である。
TRIZとは、旧ソ連で、50年に渡り、研究された技術問題解決での思考過程の把握(法則化)とその法則に従ったモノ作りの実践方法である。
この研究の為、旧ソ連では、西欧世界の特許がほぼ調べつくされたそうである。
その成果を旧ソ連では、大学、高校での技術系必須科目として、実践され、スプートニク始め、多くの創造的技術を生み出すことに繋がっているとのことだ。
ソ連崩壊後は、数十名の研究者がアメリカに移住し、研究を続け、コンサルタントやツールソフトなどの開発も行われている。
本書は、TRIZの研究者であるFey, Rivinの著書の翻訳と畑村他日本で、創造的技術開発の方法論を研究しているメンバーによるTRIZの解説と実際の設計プロセスに基づくTRIZとの関係などから構成される。
比較的薄い本で、簡単に読める。これで、すべての技術開発やモノ作りに適用できるか分らないが、発想のバリエーションとしては有効なのではないかと思った。
ただ、適用する法則の必然性(どの法則を利用すれば良いのか?)が、低いような気がした。
1997年12月24日 初版1刷発行
発行所 日刊工業新聞社
ISBN4-526-04111-4
C3053 \2000E