西垣 通 著
Ineternetは、Web2.0と呼ばれる新しい時代に入ったとされる。
Web2.0では、これまでPC側に依存していた情報や機能が、Google等に代表されるインターネット上のサービスに移行し、誰でもが利用できるようになってきた。
これらのサービスによって、多くの人が、情報発信できるようになったが、筆者は、多くのデータが、サービス提供者に集中・利用されることを懸念する。
また、膨大なデーターの検索からどのような事でも検索できるようになったとされるが、本当に必要な、人にとって意味のある情報が、検索よって見つかるとか、集合知が得られると考えるのは楽観的すぎるとしている。
情報とは簡単に伝わるものではない。「教え込み型教育」ではなく、「しみ込み型教育」が必要であると主張している。
Web2.0は、情報の民主化、平等化と捉えられるが、現実的には、アメリカのフロンティア追求の思想や経済的グローバリズムの一貫であり、格差拡大等の懸念があり、単純にWeb礼讃論を受け入れることは危険であるとも述べる。
岩波新書(新赤版)1074
2007年5月23日 第1刷 発行
発行所 (株)岩波書店
ISBN978-4-00-431074-7
C0236 \700E