紺野 登 著
儲かるオフィスと言っても、そこでの売上げが増えるかと、外見のカッコよいオフィスのことではない。
ナレッジワーカーの為の知識創造空間のことである。
筆者によれば、働く人が知を育めるように、コミュニケーションを図りやすいように、環境を整えたうえで、一人の人間としてもより「よい」仕事ができるように配慮したオフィスである。
従来のオフィス環境の構築は、総務部が行っていたが、知識社会へ移行し、企業の競争力が、知識となる中で、企業は、経営戦略として、ワークプレースを設計してゆく必要が有るとしている。
知識の共同化、表出化、連結化、内面化のサイクルを回すことにより、知識創造が行われるとする知識創造モデルを応用したオフィス設計等先進の知識経営を行っている企業は、積極的にワークプレースのデザインを工夫しているそうだ。
ワークプレースを評価する3つの場の軸として、筆者は、戦略性、感情性、身体性を取りあげている。
そして、この3軸の組み合わせにより、協業・創発効果(Innovation), 効率・改善効果(Improvement), 一貫性効果(Integrity)を見ることができるとしている。
2008年9月22日 第1版第1刷発行
発行所 日経BP社
ISBN978-4-8222-4686-0
C0034 \1900E