サラ・ローズ 著
築地 誠子 訳
紅茶がヨーロッパに輸入され、普及に至る歴史ノンフィクションだ。
紅茶は、イギリスの食事やおやつの時間には無くてはならないもので、随分長い歴史があるものと思っていたが、本書を読んで、それが思い込みだと知った。
イギリスの多くの人に紅茶を楽しむ習慣が広まったのは、200年にもならないと言うことだ。
しかも、紅茶の産地として、インドやセイロン(スリランカ)をすぐに思い当たるが、これも同じようにそれほど長い歴史が無いと言うことだ。
本書は、インドに紅茶の木が持ち込まれ産地に育っていく物語である。
実は、紅茶の木も緑茶と同じように中国の奥地で栽培されていた茶の木である。
当時、イギリス、東インド会社、中国の間で貿易が行われていたが、中国の緑茶が高級品としてその木、製法とも秘密にされ、東インド会社経由で、イギリスに輸出されていた。
その代わりに、東インド会社からは、中国にアヘンが売られていた。
イギリスでは、中国がアヘンの輸入禁止に動き、茶が輸出されなくなるため、茶の種や木、また、茶の製法を中国から盗み出そうとする。
そこで、茶のプラントハンターとして、選ばれたのが園芸家のロバート・フォーチュンと言う人だ。
中国人の高級官僚に変装したフォーチュンが、映画のインディー・ジョーンズのように、中国人のガイドを連れて中国奥地に侵入する。
中国奥地から種や苗を持ち出すが、長い道中・船旅により、最初はほとんど枯れてしまう。
翌年新たな送り方等を工夫しインドに茶の木を根付かせるとともに、中国の茶の専門家をインドに同行してインドを紅茶の産地に育てる。
ダージリン紅茶などは中国から持ち込んだ木により生まれたものだ。
2011年12月26日 第1刷
2012年3月16日 第3刷
発行所 (株)原書房
ISBN978-4-562-04757-4
C0098 \2400E