シェイクスピア 著
松岡 和子 訳
劇団SETの同名の喜歌劇を見る機会があったので、原作の戯曲を読んだ。
ナヴァール王国の若き王が学友3人とともに、女性と会うことも禁じ、勉学に励むことを誓約する。
しかし、直後フランスの女王が美しい侍女3人と共に、外交使節として、ナヴァール王国を訪れる。
ナヴァール王国の4人の若者は、4人の美女に恋心を抱くが、立てた誓約のおかげで、大っぴらには女性には近づけないので、こっそり詩を書いた手紙を送る。
しかし、別の手紙と取り違えられ、別の女性に届き、王女に読まれてしまったりと、誓約を守れないことをお互いに認めることになる。
4人の若者たちと4人の美女たちお互いに恋の駆け引きをおこない、他の従者等も巻き込み大騒ぎとなる。
最後に、4組の恋は成就するかに見えるが、フランス王が倒れたとの便りが届き、結末は先送りになる。
ストーリーは、単純だが、原語ではセリフに言葉の遊びが随所に盛り込まれているようだ。翻訳でもかなり苦労して、原語の雰囲気を出している。
SETの上演では、最後は、戦争が勃発して、恋愛がお預けになる。そして戦争に反対するメッセージが女王や侍女たちのセリフに込められていて、まじめな喜劇になっていると思った。
筑摩文庫
2008年5月10日 第一刷発行
発行所 (株)筑摩書房
ISBN978-4-480-03316-1
C0197 \880E