第28-30週

ナビラとマララ 「対テロ戦争」に巻き込まれた二人の少女

宮田 律 著

ナビラとマララの二人の少女は、パキスタンで対テロ戦争に巻き込まれて負傷した。
マララは、ノーベル平和賞を受け、アメリカのオバマ大統領とも話をするなど世界的に知られている。
一方のナビラも対テロ戦の被害者であるが、彼女に起きたことを知る人はほとんどいない。
これは、マララを襲ったのがイスラム過激派だったのに対し、ナビラが負傷したのが、アメリカのドローン(無人爆撃機)のミサイルによるものだったからだ。
加害者の差により、二人の境遇が大きく変わった。
アメリカは、ナビラの家の近くで、過激派の携帯電話が発信されたとして、ドローンでミサイルを撃ち込んだ。
しかし、実際には、菜園で、オクラを摘むナビラの祖母、ナビラ、牛の世話をする兄しかいなかった。
アメリカは、誤爆したことを認めておらず、ナビラの話を聞いてもくれない。
パキスタンでは、今でも、女性が人前に出ることや、教育を受けることを認めない部族がある。
中近東やアフリカ北部のイスラム圏で、過激派テロが発生している原因として、アメリカとソ連の対立、イギリスやフランスの介入などに、イスラム圏の人が翻弄されている複雑な背景・経緯がある。
ナビラはドローン一機飛ばすお金があったら学校の建設や教育を受けられるようにして欲しいと訴える。
貧しい若者が、生きる糧として過激派に入ることも多い。
女性を含む若者に教育を施すことによって、子供の数が抑制され、仕事もできるようになり、自立することができる。
対テロ戦ではなく、子供への教育が平和への第一歩であることを認識することが必要と思った。

2017年3月22日 第1刷発行
発行所 (株)講談社
ISBN978-4-06-220484-2
C8095 \1200E

0. 戻る