第9-10週

ムンクの時代

三本 宮彦 著

上野の美術館で、ムンク展があったので、古い本であるが、本書を読んでみた。
ムンクは、ノルウエーで生まれ、1863年から1944年まで生きた画家である。
油絵の作品で有名であるが、版画も多く残している様だ。
幼くして、母親と姉などを亡くし、死と言うものを強く意識したのであろうか?
不安を感じさせる様な絵が多い。
ドイツやフランスでも絵を描いているが、最終的にはノルウエーに戻って制作を続けた。
女性との結婚には積極的ではなかった様だ。結婚を望む女性と揉めて、左手の指を銃で撃たれると言うこともあったそうである。
80歳の誕生日の一週間後に、ムンクの家の近くで、ドイツ軍の軍事施設が爆破されると言うことがあり、ムンクの家の窓ガラスが全て吹き飛ばされた。
修理が間に合わず、寒さに震えながら寝たが、クリスマス前の寒さに耐えることができず、気管支炎を起こし、年明けに亡くなった。
ノルウエーやドイツでも、偉大な芸術家と認められ、惜しまれての死であった。

1992年5月1日 第1刷発行
発行所 東海大学出版会
ISBN4-486-01197-X
C1071 \2800E

0. 戻る