第5-6週

熱源

川越 宗一 著

本作品は、読もうと思っていたところで、第162回直木賞の受賞が決まり、今、ホットな作品だ。
樺太(サハリン)を主な舞台にした史実をもとにしたフィクションである。
登場人物は、日本人による開拓のため、樺太を追われたアイヌのヤヨマネクフ、シシラトカ、千徳太郎治、ロシア皇帝暗殺を謀った罪で樺太に流刑となったポーランド人のブロニスワ・ピウスツキなどである。
ヤヨマネクフ等は、日本人化を、ピウスツキは、ロシア人化を求められ、その母語も否定される。
時代は、1800年代の終わり頃から、第二次世界大戦で、樺太にソ連軍が進行して占領されるまでが描かれる。
もともと樺太には、アイヌの他に、オロッコ、ニクブン、そして、ロシア人、和人が、住んだり、訪れる島だった。
少数民族は、ロシアや日本の力関係に奔流され、民族としての居場所を奪われて行く。
その中でも、自らの残したいもの、受け継ぎたいものを守ろとする人々を描く。
作中には、二葉亭四迷や大隈重信、白瀬矗(のぶ)、金田一京助などが登場する。
そして、本書は、金田一が、ヤヨマネクフから聞き取って刊行した「あいぬ物語」が軸になっているそうだ。
タイトルの熱源は、登場人物の感じる熱、そして、熱の源は、人にあるという事による。

2019年8月30日 第1刷発行
発行所 株式会社 文藝春秋
ISBN987-4-16-391041-3
C0093 \1850E

0. 戻る