第49-52週

クリスマス・ウォッチング

デズモンド・モリス 著
屋代 通子 訳

クリスマスに合わせて、本書を読んだ。
本書は、クリスマスに因んだ53編の短いトピックスを記したものである。
キリスト教国では、ごく普通の慣習となっているクリスマスの行事であるが、その発祥や由来については、以外と知られていないようである。
日本では、知られていない行事も色々あることが分かった。
クリスマスが、12月25日になったのは、異教徒も祝っていた冬至祭の時期に合わせたようだ。
これによって、異教徒をキリスト教に取り込むことに成功したようだ。
クリスマス・プディングや七面鳥を食べるようになったのはなぜか?キリスト教とは関係ないようである。
ホワイトクリスマスを夢見るのはなぜか?ディケンズのクリスマスキャロルによるところがあるそうだ。
驚いたのは、イギリスやアメリカで、クリスマスを祝うことが禁止されたことがあるということだ。
原因は、クリスマスの祝日に、大衆がはめを外しすぎるということだ。
イギリスでは、1647年から1660年まで、祝日は、廃止され、労働日となったそうである。
しかし、人々は、家の中などで、こっそり、祝ったそうだ。
アメリカでも、清教徒が、イギリスの動きに合わせて、1659年にクリスマス行事の全面禁止法案を通したそうだ。
この法律は、1681年に廃止されたそうだ。

1994年11月20日 第1刷発行
発行所 株式会社 扶桑社
ISBN4-594-01578-6
C0098 P1000E

0. 戻る