田島 征彦 作
テレビで、京都の祇園祭を中継していて、興味を持ったので、本書を手にとった。
869(貞観11)年、京の人々は、流行病を鎮めるため、町角に高さ2丈(約6m)ばかりの鉾を、66本立てて、神輿を祇園さん(八坂神社)から神泉苑へかつぎこんだ。
これが、祇園祭の始まりだそうだ。
疫病退散のお祭りが、コロナで、2年間中断させられたと言うのが皮肉だ。
1000年以上も続いているお祭りだけあって、お祭りの各手順や鉾や山の由緒が面白い。
本絵本では、お祭りの象徴的な場面を大胆に描いている。
背の高いなぎがた鉾などは、絵本2ページを縦に繋いで、迫力を出している。
京の人にとっては、夏の訪れを知らせる重要なお祭りなのだろう。
1976年7月1日 第1刷発行
発行所 株式会社 童心社
8749-080301-5253
NDC386