ベネディクト・ル・ロアレ 文
(Bénédicte Le Loarer)
クレモン・ドゥヴォー 絵
(Clement Devaux)
古川 萌 監修
松枝 恒典 翻訳
パリでは、毎年「サロン」という大きな展覧会が開かれていた。1867年クロード・モネは、落選するとともに「サロン」の絵に新しさがないと考えた。
彼の友人たちも展示される見込みはなかった。モネは戸外で絵を描かないといけないと言っていた。
友人のルノワール、パジール、シスレーなどとフォンテーヌブローの森の中、セーヌ川のほとりに出かけて画架を立てた。
彼らは、お気に入りのカフェで、ドガから、マネ、ベルト・モリゾを紹介してもらったり、セザンヌ、ピサロ、カイユボットも仲間になりました。
モネは、「サロン」に展示しないで、絵を売るため、仲間30人と展覧会を開いた。来場者からは、新しい絵は、厳しい評価を受けた。
しかし、展覧会のおかげで、モネたちの名は知られ、印象派として、絵画を変革していくことができた。
モネ、セザンヌ、シスレー、ピサロは、戸外で風景を描き、変化する光と影をカンバスの上に表そうとした。
ドガ、カイユボット、モリゾは、街とそこに暮らす人々の現代の生活を切り取ろうとした。また、人々の日常の姿を写真のようにありのまま描こうとした。
印象派の画家たちの描いたものの特徴やその代表作も掲載されている。クロード・モネの《ひなげし》、《睡蓮》。
オーギュスト・ルノワール《舟遊びをする人々の昼食》。カミーユ・ピサロ《白い霜》。
アルフレッド・シスレー《ルーヴシエンヌの雪》。ポール・セザンヌ《レスタックから見たマルセイユ湾》。
エドガー・ドガ《舞台上でのバレエの稽古》。カイユボット《パリの通り、雨》。ベルト・モリゾ《ゆりかご》。
現代では、印象派は大変人気があるが、描き始められた当時は、厳しい評価をされたこと、一口で、印象派と言っても多様な画家がいたということが学べた。
2023年12月25日 発行
発行所 中央公論新社
ISBN978-4-12-005725-0
C8771 \1800E