佐藤 清隆 文
junaida 絵
パリッと折れてかたいのに口に入れるとすぐとけて、おいしさが口いっぱいに広がるチョコレートの秘密と現在の姿になるまでの長い歴史が描かれる。
この口どけの秘密はカカオの油にあるそうだ。約25度以下ではかたい結晶になるのに、人の体温に近い温度で溶ける。
カカオ自体は苦いので、ミルクや砂糖を加えるが、単に、混ぜるだけでは、美味しいチョコレートにならない。
ミルクが分離しないで、カカオとうまく結晶にするテンパリング技術が必要だった。
カカオの原産地は、アマゾン川原流域だと考えられる。最初は、カカオの果肉を食べていたが、その後、炒めて、石器ですりつぶして食べたようだ。
現在では、カカオの実から取り出したカカオ豆を発酵させ渋みをなくしてから乾燥させる。
それから、カカオ豆を高い温度でローストすることによって、チョコレート独特の味と香りが得られる。
さらに、豆の皮を取り除き、温めてすりつぶすと、カカオマスというドロリとした液体になる。
これにミルクや砂糖やカカオの油を加えてすり潰してよく練り、冷やして固めれば、チョコレートになる。
絵本の表紙が、チョコレートのパッケージのようになっていて、チョコレートを食べるような感じで楽しめる絵本である。
2021年4月19日 発行
2023年10月5日 第1刷発行
発行所 株式会社福音館書店
ISBN978-4-8340-8740-6
C8758 \2200E