作 トミー・デ・パオラ
(Tomie dePaola)
訳 福本 友美子
クリスマスツリーの由来や歴史を描いた絵本である。
中世ドイツで、12月24日をアダムとイブの日と呼んで、教会前で、りんごを食べて追い出される聖書の芝居をした。
その際、りんごをつけた常緑樹の枝を天国の木ということで飾った。家でも常緑樹の木を飾った。
りんごのほか、紙で作ったバラの花、うすいウエハースみたいなお菓子も飾った。
りんごがアダムとイブ、バラは聖母マリア、ウエハースは神の子イエス・キリストを表す。
このツリーはクリストバウムと呼ばれた。
木の棒で作ったピラミッドに、モミの木やロウソクを飾ったクリスマスピラミッドやリヒトストックという三角形のロウソク立てもあった。
1747年にモラビア人が、クリスマスツリーをドイツからアメリカに持ち込んだ。
電気のライトがはじめて飾られたのは1895年のグローバー・クリーブランド大統領の時だそうだ。
ツリーのてっぺんに星を飾るのは、イエス様がベツレヘムに生まれたことを知らせた星を思い出すためだ。
キリスト教徒の家では、クリスマスツリーの飾り付けの仕方や飾り物が代々受け継がれ、家の歴史になっているのだろう。
2020年10月30日 第1刷発行
発行所 光村教育図書株式会社
ISBN978-4-89572-261-2
C8797 \1300E