第5週

レのシャープ君とミのフラットさん

著 ジュール・ヴェルヌ
訳注 新島 進

レのシャープ君とミのフラットさん(出版社サイト)

本書はフランス語学習者用の本で、フランス語の原文に詳細な註と対訳の和文で構成されている。
(フランス語は分かりませんので、読んだのは訳文だけです。)
物語は、スイスの架空の村が舞台で、小学校の聖歌隊に属する少年が主人公である。
教会のオルガン弾きが老齢のため、聴覚を失い、村から音楽が消える。
そこに、容貌の少し怖いオルガン職人が現れ、クリスマスミサでのオルガン演奏を引き受け、教会のパイプオルガンに「幼子の音栓」を組み込むと宣言する。
クリスマスミサが近づくが、「幼子の音栓」は、なかなか完成しない。
オルガン職人が、小学校にきて、聖歌隊の子供たちに声を出させる。
主人公は、レのシャープ、主人公の幼馴染の少女は、ミのフラットの声だと言う。これが、二人のあだ名にもなった。
主人公は、自分たちが、「幼子の音栓」に使われるのではないかと怯える。
「幼子の音栓」は完成するのだろうか?
短い物語であるが、少年の心配が可愛く、面白い本であった。本書が本邦初の訳だそうである。

平成29年5月30日 第1版発行
発行所 株式会社 大学書林
ISBN978-4-475-02107-4
C0085 \1700E

0. 戻る