文 ディディエ・レヴィ
(LÉVY Didier)
絵 ロレンツォ・サンジョ
(SANGIÒ Lorenzo)
訳 はしづめ ちよこ
原書のフランス語のタイトルは、「物語のもつ偉大な力」と言うような意味だそうだ。
ネコのモーリスが、ネズミに本を読んで聞かせて、おびき寄せて、捕まえて食べようと思いつく。
最初読んだ本は、悲しい物語で、ネズミをつかまえる気分にならず、ネズミは離れていってしまった。
次は、面白い本を読んだ。笑いすぎて、ネズミを食べる気にならない。
次は、退屈な本を読んでみたが、自分が一番最初に眠ってしまった。
自分で、お話を書いて読もうと思ったが、なかなかうまく書けない。
自分の作戦をお話にした。ネズミに本を読んで聞かせ、おびき寄せ、ネズミを捕まえる話を聞かせてやった。
ネズミを食べたい気持ちがなくなった。ネズミたちと温かい気持ちが芽生えてしまった。
ネズミたちは、驚いて、マドレーヌをプレゼントに持ってきた。
ネコは、マドレーヌを食べないんだ。だけど、いい匂いに惹かれて食べたら、美味しかった。
本の力で、ネズミと仲良くなることができた。また、ネコ作家にもなることができた。
物語が、ネコとネズミを仲良くさせる微笑ましい絵本である。中の絵にも、色々な物語を連想させるものが描かれていて面白い。
2024年2月 第1刷発行
発行所 株式会社イマジネーション・プラス
ISBN978-4-909809-55-1
C8798 \1700E