第12週2

板上に咲く
MUNAKATA: Beyond Van Gogyh

著 原田 マハ
 (Maha Harada)

板上に咲く(出版社 サイト)

棟方志功の妻チヤの目を通して、志功の生涯を描いた物語である。
チヤは、志功と出会った時、看護師をしていた。
チヤが友人の家に遊びに行った時に、幼馴染に面白い芸術家がいると志功を紹介された。
志功は、ゴッホの「ひまわり」に感銘を受けて、日本のゴッホを目指して、絵画にのめり込む。
志功とチヤは、善知鳥神社で、結婚を誓うが、志功は、稼げるようになったら、呼ぶと言って、東京に行く。
2年経っても、チヤは呼ばれることない、志功が帝展に入選たのを期に、呼んでくれというが、志功は、首を縦に振らない。
堪忍袋の緒が切れたチヤは、志功が居候先の松木満史の家に押しかけた。
志功一家は、野草で飢えを忍ぶような生活をしながら、作品作りを続ける。
志功は、川上澄生の版画に出会い、版画に力を入れ始めていた。
この版画が、志功と柳宗悦、濱田庄司、河井寛次郎ら日本民藝運動の仲間たちとを結びつけることになった。
チヤは、表に出ることはなかったが、一日の家事や育児が終えてから、志功が使う大量の墨をするなどして、志功を支えた。
妻チヤ、そして、柳宗悦らとの出会いが、棟方志功を日本のゴッホを超え、世界の棟方へ飛躍させた。
志功が、太陽。チヤがひまわりというのがうまいたとえと思った。

2024年3月5日 第1刷発売
発行所 株式会社 幻冬舎
ISBN978-4-344-04239-1
C0093 \1700E

0. 戻る