著 リンダ・スー・パーク
(Linda Sue Park)
訳 片岡 しのぶ
12世紀後半朝鮮の高麗時代の物語である。
みなしごのモギは、橋の下で暮らすトゥルミじいさんと一緒に暮らしている。
モギは、近くの陶芸家、ミンの作品に見惚れる。
ミンの作品を見ていて壊してしまう。お詫びに、高齢のミンの仕事を手伝う。
ロクロを使った仕事をさせてもらえると思ったが、薪集め、粘土運び、粘土濾しなどしかさせてもらえない。
しかし、ミン親方の奥様は、優しくしてくれる。
王室に納める青磁を作る職人を探す役人がくる。
期日までに、ミン親方は、作品を収めることはできなかったが、作品ができたら、都に持ってくるように言い残して役人は都に戻った。
作品を都に届ける役目をモギは引き受ける。モギは俵に焼き物を詰めて、遠路、都に向かった。
途中で、モギは追い剥ぎに遭ってしまう。追い剥ぎは、俵の中の焼き物を崖から投げ落として壊してしまう。
モギは、かけらだけでも役人に見てもらおうと、必死に都に向かう。
かけらの青磁の象嵌の出来を見て役人は、ミンの作品を王室用に認めてくれる。
モギは、村に帰り、親方に伝える。
トゥルミじいさんは、すでに無くなっていたが、親方は、息子にしか伝えないと言っていたロクロの技をモギに伝えると言ってくれた。
そして、奥様は、亡くした息子とつながる名前をモギにつけてくれた。
一途なモギとモギの周りの大人たちの優しさを感じる物語であった。
2003年11月30日 初版発行
2004年6月30日 4刷発行
発行所 あすなろ書房
ISBN4-7515-2194-2
C0097 ¥1300E