第25週3

ゲーテはすべてを言った

著 鈴木 結生(すずき ゆうい)

ゲーテはすべてを言った(出版社 サイト)

ゲーテの研究者であり、大学教授の博把統一(ひろばとういち)が、結婚記念日に娘が準備してくれたレストランでのお祝いの食事の後に、飲んだ紅茶のティー・バックのタグに書いてあった文から話が始まる。
統一が選んだティー・バックには『Love dose not confuse everything, but mixes / Goethe』と書いてあった。
(『愛はすべてを混乱させることなく、混ぜ合わせる』と言うような意味らしい)
統一は、若い頃から『ゲーテはすべてを言った』が、口癖のジョークでもあり、また、専門家として、タグにある文が、本当に、ゲーテの言葉なのか、出典はどこなのか、大いに気になる。
そして、統一は、色々な文献や知り合いなどにタグにある文に心当たりがないか問い合わせる。
物語の登場人物は、統一の家族である妻・義子(あきこ)、娘・徳歌(のりか)、義父・芸亭學(うんていまなぶ)、娘婿となる紙屋綴喜(かみやつづき)、そしてその指導教官である然紀典(しかりのりふみ)などであるが、みんな言葉を大事にする人々であるとともに、心穏やかな感じのする人々である。
原点探しの中で、統一は、自分の研究人生や創作などについても振り返る旅をする。
原典探しの旅は、うまくゆかないが、娘の徳歌が、紅茶のメーカーに問い合わせることによって、意外な展開を迎える。
登場人物の名前の付け方が凝っていると思った。また、スマホを済補の漢字を当てているのもこだわりを感じた。

2025年1月30日 第1刷発行
2025年2月10日 第2刷発行
発行所 朝日新聞出版
ISBN978-4-02-252039-5
C0093 ¥1600E

0. 戻る