文 イ・サン
(이상)(I Sang)
絵 ハン・ビョンホ
(한병호)(Byung-ho Han)
訳 おおたけ きよみ
ある山里にトルセという薪売りがいました。トルセは、牛を一頭大事に飼っていました。
ある冬、市場から帰る時、雪を避けていたところ、あたりが薄暗くなってきました。
突然森の中からおかしな生きものが飛び出してきました。
トッケビの子どもでした。村の犬にしっぽをかまれたので助けてくださいと言います。
どうやって助けるのか聞いたら、ふた月、牛のお腹に入れてほしい。
その間は、牛の力を十倍に強くしてくれると言います。
トルセは、あきれ、悩みますが、牛がこっくりこっくり頭を振るので、ゆるしました。
牛は、市場までの道を日に何度も往復できるようになりました。
ところが、ふた月が迫ってくると、牛のお腹が大きくなってきました。
ふた月過ぎても、トッケビが出てこないで、牛が苦しみます。
牛から声がするので、トルセが聞くと、トッケビこぞうでした。
ふた月、おいしいものを食べさせてもらったら、すっかり太ってしまって、出れなくなってしまいました。
牛にあくびをさせてください。さもないとお腹をさいて出るしかないと言います。
あくびをさせてくれれば、牛を百倍強くしてあげますと言います。
牛にあくびをさせる方法を他の牛飼い仲間にも聞きますが、わかりません。
疲れたトセルがあくびをすると、牛もつられてあくびをします。その瞬間、トッケビこぞうが飛び出しました。
トセルは、百倍の力持ちになった牛を連れて、トッケビこぞうじゃなくても、怖いおばけでもかわいそうなら助けなきゃ。とはなうたを歌いました。
トルセのおおらかな性格が幸せを呼び込んだようです。
この物語は、豊島与志雄の『天下一の馬』を翻案した作品だそうである。
2004年3月31日 初版第1刷発行
2004年8月31日 第2刷発行
発行所 株式会社アートン
ISBN4-901006-67-3
C8797 ¥1500E