9月の花:ヒガンバナ

9月も後半になると田んぼのあぜや土手沿いにまっかなヒガンバナが咲きます。
我が家の近くでは、日向川沿い(丹沢の東端の大山のふもと:伊勢原市日向)の田んぼの
あぜにたくさん咲いています。ここ数年は、写真人気もあってか、中高年のアマチュア
カメラマンが、大勢ファインダーを覗いている姿を見かけます。
まっかなヒガンバナが、あぜ一面に咲いている風景は、大変きれいですが、球根には
毒があるそうです。この毒を利用して、あぜや土手をもぐらや野ねずみから守るために、
人工的に球根を植えたものが、増えたらしい。
子供のころ、まっかな花の茎の部分がすぐ折れるので、ちゃんばらごっこをして、
棒で、さんざん花を折って遊んだ記憶がある。
図鑑を引いたら、次のような説明が出ていました。
ヒガンバナ  彼岸花  Lycoris
花が咲く時葉がないので、ハミズハナミズなどと呼ばれています。一名のマンジュシャゲ(曼珠沙華)は「法華経」に出てくる名で”赤い花”の意味。


ヒガンバナの写真へ


おまけのページ
日向に日向薬師と言う名刹があります。
今年の正月7日の初粥にお参りした時の写真がありましたので、おまけにのせます。
雪が少し残っています。

日向薬師の写真へ

2001.09.24 作成

庭の四季へ 戻る