第36週

銀座木村屋あんパン物語

大山 真人 著

先月読んだ”とんかつの誕生”でも、登場した木村屋のあんパンについての本がタイミング良く出版された。
パンも明治になって、一般の人の食べ物として、売り出された。
明治2年に木村安兵衛が、芝日蔭町に「文英堂」と言う店を創業した。
しかし、すぐに新橋一帯の火事で、焼失し、翌年銀座に「木村屋」として、再出発したそうである。
明治7年に、木村英三郎が、饅頭からのヒントと、それまで、甘酒(乳酸菌)で発酵させていたパン生地を、酒種酵母で発酵させることによって、冷えても美味しいパンの開発に成功したことから、あんパンを完成させた。
また、あんパンの歴史には、徳川慶喜、明治天皇、山岡鉄舟、清水次郎長など多彩な顔ぶれが登場したり、
ちんどん屋による宣伝を初めて使ったり、チェーン店による全国展開をはかるなど、ビジネス的にも新しいことへの様々なチャレンジをするなど、
たかがあんパンと言えない物語が秘められていた。

平凡社新書099
2001年7月18日 初版第1刷発行
発行所 (株)平凡社
ISBN 4-582-85099-5
C0277 \700E

0. 戻る