西垣 通 著
本書は、今月の初めに読んだ「情報学的転回」に先行して著者が記したより学術的、専門的な内容の本である。
著者も述べている通り、情報学の入門書でも、概要書でも無く、通勤電車で、一通り読み通すのは、結構しんどい内容であった。
本来、情報とは、生命体があって始めて成り立つものであり、「それによって生物がパターンをつくりだすパターン」と定義している。
シャノンなどの従来の情報理論は、信号とノイズとチャネルによってモデル化され、情報源からチャネルを経由して伝えられる信号の量を述べている。
筆者が述べる情報は、刺激と生命体の相互作用、関係概念をさし、刺激を受けた生命体に意味作用があるもの、つまり、生命体が変容して行くものである。
21世紀のネットワーク化社会においては、新しい情報学が必要になる。
すなわち、従来の機械情報ではなく、社会情報、生命情報を扱う情報学理論を発展をさせて行く必要があるとしている。
2004年2月25日 初版第1刷発行
発行所 NTT出版(株)
ISBN4-7571-0120-1
C0030 \2500E