第44-45週

現代語訳
東海道中膝栗毛(上)

伊馬 春部 訳

江戸時代後期に出版された十返舎一九の代表作を現代語訳したものだ。
弥次郎兵衛と喜多八が江戸から伊勢詣に出かけ、色々な失敗や滑稽なことをしでかしながら旅をする。
上編では、江戸から桑名までを旅する。
各地の名物や話題に加え、ダジャレ・狂歌を交えた当時のおもしろ本だ。
下ネタも結構多い。
弥次・喜多は、もともとちょっと遊び人で、しかも、好色もののようで、各地で結構いたずらぽいことをする。
目の見えない二人連れが、川を渡る時、一人だけが濡れるだけで済むように、片方をおぶって行こうとするが、ちゃっかりすり替わっておぶっていってもらう。
また、この目の見えない二人が、茶屋でお酒を飲もうと酌をし合っていると、自分の杯をそっと出し、お酒をもらってしまう。
しかし、こんな弥次・喜多が、逆にだまされたり、失敗することもたくさんある。
ひょうきんな二人組であるが、当意即妙に、ダジャレを言ったり、歌を詠むこともできる一種の風流人でもある。
現代語訳されても、少しわかりにくいところがあるが、江戸時代の旅の様子もわかる面白い本である。

岩波現代文庫
2014年7月16日 発行
発行所 (株)岩波書店
ISBN978-4-00-602242-6
C0193 \980E

9. 東海道中膝栗毛(下)

0. 戻る